パラオ共和国は日本から真南に3,000km。
飛行機で約6時間。
人口 約2万人。大小200あまりの島々からなる熱帯の小さな国だ。

1914年から1945年までの31年間は日本の委託統治領だったこともあり、高齢者には日本語が堪能な人も多い。
生活のそこかしこに日本文化が根付いている。

美しい絶海の孤島は、世界中のダイバーを魅了する海に囲まれている。

以下は2007年12月28日〜2008年1月4日のパラオダイビング旅行の記録です。





 



 


 

Contents

1. いざ、パラオへ!
2. パラオの海に潜る(生活編)
3. パラオの海に潜る(ダイビング編)
4. パラオの海に潜る(魚編)
5. パラオの海に潜る(食事編)
6. パラオの街
7. しぶしぶ、日本へ…
 
 






1. いざ、パラオへ!

 
Contentsへ
 
2007年12月中旬某日。突然、「年末はパラオで潜ろう!」と思い立った。
出発予定日は半月後… いつも以上に計画性がない.

「キャンセル待ち70名です!」
 旅行社には冷たく言い放たれたが、
航空会社のウェブサイトからノーマルチケットを辛くもゲットする。


こんなに無理して遊んで良いのだろうか?
もう一人の自分が問いかける。

しかし、自由に旅行できる時期は人生の中でも限られている。
経済的、家庭的、仕事上、健康上…様々な制約がある時期の方が多い。
(私も数年前までは遊べなかったし、これからだってどうなるかわからない)

よく遊び、よく学び、よく働く!
これで良いのだ、ともう一人の自分に言い聞かせる。


 


 
コンチネンタルミクロネシア航空機 
(通称、コンチ)

仙台→(4時間)→グアム→(2〜3時間)→パラオ(コロール)へと飛ぶ。

仙台−グアムの定期便があるのがありがたい。




 



 
コンチの機内食。

ホットドッグとサラダとデザート。

なんだか、以前にもましてケチになったな。


 



 

積乱雲の上を飛ぶもんだから、震度7の揺れ。

機内からは悲鳴があがった。


 


 
グアムに近づくころに、穏やかになった。

私はどんなときもウィンドーシート派。
(素人なもので、窓の外の景色が好き)


 
 

2. パラオの海に潜る(生活編)
  Contentsへ



 

パラオのダイビングは、
いつもダイビングクルーズ船

「パラオスポート」
(通称、パラスポ)
 を利用。
(今回で4度目。残る1回はPPRに宿泊)

この期間はコロール港から約40kmの地点に母船を停泊させていた。

ポイントまでの移動は5〜15分程度。楽ちん!

陸のショップだと移動が長いので1日2ダイブが精一杯だが、これなら一日4ダイブは軽い。

 



 

部屋は2段ベッド。

決して広くはないけれど、不自由はない。

ここで5泊6日の船上生活を送った。
 



 

窓から見える海の景色が最高!

周りには青い海と無人島しか見えない。

ダイビングの合間は、寝転がってiPodを聞きながら海を見て、いつの間にか昼寝…

船の揺れが、まるでゆりかごみたいで心地良い!

 


 
気が向いたらサンデッキで昼寝。

うっかりすると、熱帯の太陽に焼かれて黒こげになるので注意。

夜にここから眺める満点の星は格別。

天の川を見ながら、ユラユラと揺られている小一時間に流れ星を3つ見た。



 
 



 

ちなみに、部屋には簡素ながらシャワーとトイレも付いている。
 
 

3. パラオの海に潜る(ダイビング編)
  Contentsへ



 

母船の1階にあるダイビングデッキ

ここで機材のセッティングやブリーフィングを行う。

なかなか機能的にできている。

 



 

ダイビングポイントへはテンダーボートで移動。

あこがれのブルーコーナーまで15分弱。

陸のショップにはとてもまねできない。

(コロールのショップだと、1時間半くらいかかるので、往復時間がもったいないし、体もきつい)
 



 

ポイントに到着して、いよいよバックロールエントリーするところ

1チームは最大10名までで、ガイド1名、アシスタント1名がカバーする。

エントリー前は毎度ながら緊張が走る。
 



 

ある日のダイブスケジュール


 

6:40

1ダイブ      


 
  8:00  朝食     
9:45 2ダイブ      
  11:30 昼食     
12:45
15:45
3ダイブ
4ダイブ
      
  18:30 夕食     
 
まるで体育会系の合宿並

潜って、食べて、寝る!だけの繰り返し。

正直、このスケジュールはかなり忙しい。
 
 
   
4. パラオの海に潜る(魚編)
  Contentsへ



 

グレーリーフシャーク(2m級)
(inブルーコーナー)

パラオの海にはサメがウヨウヨいるが、
恐怖感は全くない。(サメフェチだし)

サメの泳ぐ姿は実に美しい!

4億年前から姿がほとんど変わっていないサメは、魚類として完成されている!


 



 

ギンガメアジの群
(inブルーコーナー)

パラオといったら”大群”。

どっちを見ても、魚の群、群、群…


 



 

バラクーダーの群
(inブルーコーナー)

こちらも大群。

潮が中潮〜小潮だったので、群の規模としては大きくないけれど、それでも相当な数。


 


 
マンタ
(inジャーマンチャンネル)

ジャーマンチャンネルにはマンタのクリーニングステーションがあって、マンタが次々とやってくる。

ダイバー慣れしているのか、ギャラリーダイバーが数十人居ても平気。



 



 

ナポレオン (1.3m級)
(in ブルーコーナー)

ブルーコーナーのアイドル、ナポレオン。

ダイバーに構ってほしくてわざわざ近寄ってくるという愛嬌者。

ほんとにギリギリまで寄ってきて、お触りまでさせてくれる。

雄雌数匹いるが、これは雄のけっこう大きい個体。


 



 

これは小さめの個体。

頭も良いらしく、人を見分けていて、パラオ人ガイドには特になついている。

デジカメのフラッシュをたくと、怒ってしまう。

「まぶしいっちゅーに!」と言っているかのよう。



 



 

激流のブルーコーナー

ドロップオフからの上げ潮はマスクが飛ぶほどの激流。(ダイバーの吐く泡も45度に流れている)

この潮にのって、深海から大物や群がやってくる。

強い上げ潮の時は、深海の奥底からわき上がる不気味な グォ〜〜〜ピュ〜〜〜という音 が聞こえる。
(生理的な恐怖心を喚び起こすような音)


 
 


 


 
黄色いウェットスーツを着ていたせいか、黄色いヨスジフエダイが物珍しげに寄ってきた。

「ねぇねぇ、、仲間なの?」


 
 


 
   


 


 
 

 
     

大物、小物、群、サンゴ、地形など、何でもそろっているパラオの海。
         
世界中のダイバーを惹きつける魅惑の海だ!
 
 
 
                
5. パラオの海に潜る(食事編)
  Contentsへ



 

パラオスポートの食事は3食ともバイキング形式

品数は5〜6品程度だけど、味も良い!

 


 
←こちらが食堂


 



 

ある日の朝食

フレンチトースト、サラダ、ツナ、スクランブルエッグ、コーヒー、ジュース、みそ汁。


 


 
ある日の昼食

エビのパスタ、コールスロー、ビーフの煮込み、キャベツの炒め物、スープ、キムチ。

運動しているせいもあって、どれもこれもホントに美味しい。


 



 

ある日の夕食

この日はサンデッキでバーベキュー


 


 
船から釣れた魚も豪快にバーベキュー


 



 

夕日を見ながら、乾杯。

酒は弱いが、飲むのは好き。
(そして飲んだ後に、具合が悪くなる…)


 


 

夕食には、必ずデザートも出してくれる。

デザートも甘すぎず、と〜っても美味しかった。

これはチーズケーキ風のムース。


 


   
ほかに、ピザの日や、

 
かき揚げウドンと寿司の日もあった。

 



 

美味しい食事を作ってくれるチーフコックのレイさん。

スタッフは、パラオ人、フィリピン人が多い。
 

6. パラオの街
  Contentsへ



 

パラオ共和国のダウンタウン

日本ならさしずめ銀座。

人口2万人の国なので、日本なら村とか小さな町くらいの感じだろうか。

スコールの後なので、水たまりができている。


 
 


 
パラオ随一のショッピングセンター(WCTC)

品揃えはけっこう豊富で、
食品、衣料品、電化製品、医薬品、日用品、楽器まで
そろっている。


 
 


 
品数は豊富

日本製品も多い。

お菓子、乾麺、調味料、日用雑貨などが普通に売られている。

ほかには、台湾、フィリピン、タイなどの製品も多い。
(小国なので、ほぼ輸入に頼っている)


 
 


 
Ministry of Education

日本で言うところの文部科学省

セキュリティーは極甘。
入口は無人で、開けっ放しだった。


 
   
 


 
Palau Supreme Court

日本で言うところの最高裁判所

太平洋戦争までは「南洋庁パラオ支庁庁舎」として使われていたという。


 
 


 
昔のパラオの民家 (バイ)

切妻型の三角屋根。高床式になっている。


 



 

今のパラオのわりと平均的な民家

もしかすると日本の平均的な住宅より立派かも。

1〜2台の自家用車のほか、船外機付きのボートを所有している家もある。

玄関前のクリスマスの飾り付けも凝っている。



 
 


 
パラオの自動車

日本の中古車が非常に多い。

この車は、日本の会社のロゴマークがそのままにして使われている。

車庫証明や神社のお守りがそのまんま貼られた車も多い。


 
 


 
フィリピン風焼きそば(US$5.5)

フラリと入ったダウンタウンの飲食店。

味はけっこう美味しかった。量は1.5人前くらい。

食べ物は高くない。

でも全体的な物価は日本と同程度かな


 
 


 
パパイヤシェイク(US$3)

大きさがわかりにくいが、グラスが小振りのビアマグくらいある。

なぜか、おつまみ付き。

あっさりしたミルク味で美味しかった。


 
 


 
そういえば、道端の空き地には、雑木のようなパパイヤやバナナの木に実がなっている。


 
 


 
散策しているうちに、雲行きが怪しくなってきた


 
 


 
スコールがやってくる!

雨が灰色の筋になっているのが遠方からでもわかる。


 
 


 
スコールは台風並の風雨

大粒の雨と暴風が叩きつけ、歩くことなど到底できない。

軒先を借りて雨宿りしていると、家の中に入れとすすめてくれる。

パラオの人はフレンドリーだ。


 
 


 
スコールの後の虹

20分足らずでスコールは過ぎ去り、虹が出た。


 
 

7. しぶしぶ、日本へ…

Contentsへ
 

夢の7日間が終わり、日本へ帰国の日。

常夏の国から寒々とした仙台へ引き返す心は重い。      



 

帰りの飛行機(コロール−グアム)は、悲しいかなビジネスクラスしかとれなかった(出費の関係ですごく悲しい…)

悔しいのでビジネスを満喫しようと、シャンペンを飲みまくって具合が悪くなる

隣のシートのリッチマン(いつもビジネスクラスに乗っているという)に同情された。



 
 


 
ビジネスの軽食

ちゃんとした皿に盛られてくる生のフルーツと温かいデニッシュ。

客室乗務員の対応も至れり尽くせり。

エコノミークラスとは全然違うことを知ってしまった。

でも、たぶんもうビジネスクラスに乗れることはないだろうな…


 
 


 
コンチは テキトー おおらかなので、コクピットをのぞかせてくれた

パイロットはいかにもアメリカ空軍出身みたいな人が多い。
(軍隊仕込みのせいか、操縦も手荒な気が…)


 

いつかまた、この楽園を訪れる日を夢見て…

一生懸命働こう… (-_-)

おしまい
 

 
Contentsへ
Blogへ